
セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。
概要 VPSサーバーを使っていて、最近やけにCPU使用率が高いんだよねってずっと疑問に思っていたのですが、マイニングツールが動いていて、知らない人のお金稼ぎに使われていたことが発覚しました…… ※1年……
2022年6月19日

Oracle CloudのAlways FreeのArmは空いていないからAMDにしよう。
Oracle Cloudってやばいよね Oracle Cloudnの無料枠がやばい!って鯖缶(サーバー管理者)界隈で話題になっています。 端的に言いますと(22年2月時点) AMDのCPUならE2.1……
2022年2月12日

Misskeyインスタンスの主になってみました。
はじめに この記事は実装方法ではありません!感想です! 世はメタバース(Metaverse)が流行ってるみたいですが、MisskeyはFediverseです。いわゆる分散型SNSというもので、有名なと……
2022年2月3日

なんちゃって自宅サーバー竣工式
自宅サーバーと言ってもRaspberry Pi4で動かす自宅サーバーです。ご了承を。 竣工式の様子 会場 購入から1年余、やっと我が家のRaspberry Piが日の目を見れますね。 本来であれば華や……
2022年1月24日

サーバーで、chrome以外で、webページのスクショを撮る
Chrome重すぎ!!! 事の発端 VPSを契約して運用してるのですが、安いプランのためメモリ1GBしかないんですよね。だからメモリを節約してほそぼそと暮らす必要があります。 そんな中、マイコンでwe……
2021年9月25日

mroonga(MySQLで高速日本語全文検索)を導入してみた
導入経緯 mroongaというMySQL用のストレージエンジンがあります。かどで日記という独自サービスで日本語検索を使うにあたって、早くなるのか試してみました。環境はkusanagiです。 https……
2021年6月14日

さくらVPSのKusanagiでLaravelアプリを公開する手順【備忘録】
前提条件 いちおう、yum updateで最新にしておく ※あくまで備忘録です。丁寧な解説は期待しないでください。 プロビジョニングする kusanagiだとめっっっっっっちゃ簡単SSHでつなげて、 ……
2021年6月14日